アイドルマスターシンデレラガールズ After20 で登場した日本酒
オトナなシンデレラ達の新しい物語「アイドルマスターシンデレラガールズ After20」の連載が始まりましたね。 4杯目(第4話)が配信され、「居酒屋しんでれら」での日本酒とお料理とトークもますます絶好調でした。
まだ読んでいない方はこちらからどうぞ。
この物語で紹介された日本酒を、さけのわユーザはどのようにコメントしているのか、気になりませんか? まだこちらの日本酒を飲んだことのない方も、さけのわの投稿でイメージを膨らませてみてください。
4杯目 雨後の月 /相原酒造(広島)
さけのわ 広島県日本酒ランキング第1位!
物語の中では、ロゼスパークリングワインを思わせる「スパークリングアジア微紅」が紹介されていましたが、こちらの酒造では赤色酵母を利用したお酒として他に「桃色にごり」も造っています。酸味があり炭酸とのカクテルベースにも良いとのこと。お酒のあまり強くない方でも楽しめそうですね。
定番の「雨後の月」は、柔らかな甘みとほのかな酸味の旨口で、油を切るようなドライな飲み口は、豆腐や塩でいただく天ぷらなど、素材の味を生かしたさっぱりした料理によく合います。
3杯目 海風土 sea food /今田酒造本店(広島)
「シーフード」の名のとおり、地元広島安芸津町の特産品である牡蠣にあうお酒として造られました。 微発泡で爽やかな酸味、生臭さを流し込むすっきりとした後口は、牡蠣だけでなく魚介類全般と相性抜群。特徴的なレモンのような酸味は、日本酒では使われることのない白麹を用いることで実現したものです。魚介料理の新しい食中酒としていかがでしょうか。
2杯目 赤武 /赤武酒造(岩手)
さけのわ 岩手県日本酒ランキング第2位!
果実味のあるフルーティな味わいと、お米の旨味を併せ持った日本酒。 フルーティ感を楽しみたい時は冷やしてワイングラスで、お食事と一緒にしみじみ味わいたい時はぬる燗で頂くと、色々な表情を楽しめますよ。 純米大吟醸・純米吟醸・純米といった精米歩合の違い、山田錦・雄町・結の香などお米の違いで香りや甘みの際立ちも変わります。飲み比べも良いですね。
After20でも触れていた、東日本大震災による蔵の流出から復興、若き杜氏さんや蔵人さんの赤武にかける情熱など、さけのわ内のリンクにも詳しい記事が載っていますのでぜひどうぞ。
1杯目 雪の茅舎 /齋彌酒造店(秋田)
さけのわ 秋田県日本酒ランキング第2位!
芳醇かつ飲み口は上品で穏やか。 味の濃い秋田料理にも合い、王道の和食と合わせても邪魔をしない日本酒です。
山廃純米はお米の旨味を存分に味わうことができ、純米吟醸はより磨きがかかり香りの膨らみとキレの良さを感じます。 さけのわ内のリンクから、雪の茅舎 山廃純米 についてもっと詳しい記事が読めますよ。
日本酒の味わいはもちろん、日本酒とお料理のマリアージュも、ぜひさけのわに投稿してください。
デレステ、デレマス登場のアイドルたちと関連のある(?)日本酒を紹介したアイドルマスターシンデレラガールズと日本酒もよろしくお願いします。